ページトップ

茨木市不動産売却査定住み替え
地元密着のハウスドゥ茨木真砂

お家の住み替えのことならアンドクリーンへお任せください。
おうち売却の達人に認定されました

帰るのが楽しみになる家
あなたらしい未来
全力でサポートします。

全国720店舗以上の
ハウスドゥ・ネットワーク!
全国おうち売却相談窓口茨木店 
認定達人のいるお店!
あなたの信頼できるハウスエージェントとして、
小さなことも大切に。

お家とエアコンのことなら
私たちにお任せください!

イラスト
イラスト

【HOUSE Do 茨木真砂】ご挨拶動画

FAQよくあるご質問

  • 査定とは何を見ているのですか?

    机上査定では、ご入力いただいた物件情報(住所・間取り・築年数など)をもとに、周辺相場や過去の成約事例から価格を算出します。 ※訪問査定ご検討のお客様へ~
    当店では、売主様のご事情や物件の魅力も踏まえた「販売戦略」までご提案いたします。

  • 査定を依頼したら、売らないといけないのですか?

    いいえ、査定はあくまで参考資料です。
    売却するかどうか、価格をどうするかなど、査定後にゆっくりご判断いただけます。
    しつこい営業はいたしませんのでご安心ください。

  • 訪問査定のメリットは?

    実際の状態や魅力を反映した、より正確な価格と戦略がわかります。
    「話を聞いてもらえて、肩の荷が下りた」とのお声も多く、売却の方向性が見えてくるきっかけになります。
    もちろん、ご訪問査定は無料です。

  • 今売るべきか、待った方がいいのか迷っています

    売却のタイミングは「ライフプラン」と「市場状況」のバランスです。
    まずは今の状況を一緒に整理し、最適なタイミングを見つけましょう。
    ご相談は無料です。売るかどうかは、査定後にゆっくりご判断いただけます。

  • 費用はいつから発生するの?

    買い手が見つかって、買主様との売買契約が成立するまでは一切費用はかかりません。
    査定・ご相談・訪問・媒介契約以降も無料です。実際に費用が発生するのは「契約の後」。
    仲介手数料なども、売買契約の成約時にのみ発生しますのでご安心ください。

  • 売却にかかる費用はどれくらい?

    主に①仲介手数料 ②印紙代 ③抵当権抹消費用です。利益が出ると ④譲渡所得税や住民税等がかかります。
    ※①3%+6万円+消費税 ②売買価格1千万円超~5千万円以下で1万円。5千万円超~1億円以下で3万円。
    ※国税庁:印紙税の手引 ③司法書士要見積り

  • 住みながら売ることはできますか?

    はい、可能です。
    多くの方が「住みながら売却」されています。
    内覧時の対応などもスタッフがサポートしますのでご安心ください。

  • 近所に知られずに売ることは可能ですか?

    はい、広告の出し方を調整することで可能です。
    ご購入検討者様のご来店時ご紹介などエンド向けインターネット非公開型販売や、のぼり・看板なしの販売も対応できます。まずはご希望をお聞かせください。

  • 少しでも高い価格で売りたいのですが

    はい、おうち売却の達人として、戦略的に高値売却を目指します。
    価格は売却目的の為の重要な要素です。
    ムリな高値ではなく、お家の魅力を最大限に活かした上で、市場に提案でき、目的に沿った価格を売主様と一緒に考えて参ります。

  • 売り出しの際はどのような広告や販売活動をしますか?

    SUUMO・at-homeなどへのオンライン広告の他、HOUSE DO特製チラシや店頭、業者回り等アナログな活動も幅広く採用し、複合的な戦略で広告販売活動を展開します。
    写真・文章の設計から、ターゲット層に響く表現まで、弊社独自ノウハウでサポートします。

  • 売却のための広告費用は、仲介手数料とは別に支払う必要がありますか?

    いいえ、広告費は仲介手数料に含まれています。
    特別なオプション(プロのホームステージングや家具処分など)を除き、基本的な広告活動に追加費用はかかりません。

  • 家の買い替えを計画中。今の家はいつ売却すればいいの?

    買い替えは「売り先行」「買い先行」どちらも可能です。
    資金計画や仮住まいの有無によって最適な順序が変わります。
    まずはご事情などをお聞かせください。もちろん、ご相談は無料です。

  • 売却した代金はいつ手元に入りますか?

    売買契約後、決済・引渡し日に買主様から代金が支払われます。
    通常は売買契約から1〜2ヶ月後が目安です。
    住宅ローンの完済などもこのタイミングで行います。

  • 家がかなり傷んでいます。販売前にリフォームする必要はありますか?

    必ずしも必要ではありません。
    現状のままでも「リフォーム前提」で購入される方も多くいます。
    費用対効果を見ながらご提案します。

  • 不要な家具があります。家を売る際に全部処分しないといけないの?

    お引渡しまでに処分する必要があります。不動産取引では「空家状態でのお引渡し」が原則となっており、キッチン吊戸棚など新築時備え付け家具を除き、家具類は全て引渡し前までに処分・撤去が必要です。処分業者もご紹介可能ですのでお気軽にご相談ください。

  • 販売する際にハウスクリーニングを入れた方がいいの?

    第一印象が良くなるため、効果的です。
    水まわりや玄関、駐車場など、内覧時の印象アップにつながります。専任媒介契約のお客様は、無料で所定箇所清掃を実施いたします。(当代表は「NPO日本ハウスクリーニング協会」元校長歴任。専門的なご提案も可能です)

  • 媒介契約とはそもそも何?

    不動産会社に「この物件の売却をお願いします」と正式に依頼する契約です。
    売却活動を始めるための“スタートボタン”のような役割で、契約書には売却価格や期間、仲介手数料などが記載されます。
    専属専任媒介・専任媒介・一般媒介がございます。

  • 売却の流れについてざっくり知りたい

    査定 → 媒介契約 → 販売活動 → 売買契約 → お引渡し、という流れで進みます。
    訪問査定ご相談後、売買契約からお引渡しまで平均1〜2ヶ月が目安です。
    売主様のご事情に応じて、柔軟に日程調整なども可能です。

Instagram

各種不動産情報や、お得な情報、アンドクリーンの日常など、
タイムリーな情報を発信して参ります。