Greetings from
代表挨拶
お客様へ
To customers

代表取締役社長
兼 店長
権 純彦
お客様へ
To customers
10年後、お客様に『お願いして本当に良かった』と言っていただけるよう、全力でサポートいたします。 お家への夢や想いをじっくりお聞かせください。一緒に最高の選択を見つけましょう。 どんな小さな疑問でも、どうぞお気軽にご相談ください。お会いできることを楽しみにしております!
- 保有資格
- ・宅地建物取引士・一級建物アドバイザー・ホームステージャー1級・住宅ローンアドバイザー 等
- 特技
- 【こだわりの焼き芋】で家族を感動させることができます。
- 尊敬する人物
- 博多出身の嫁
- 趣味や、休日の過ごし方
- 息子といい汗を流すランニング♪ 娘と釣ってきた魚で食卓を囲めた日は最高です!
- 座右の銘
- 感謝の心が人を育て、感謝の心が自分を磨く。
- この仕事のここが好き
- 「住まいは、ただの空間ではありません。そこには、 かけがえのない自分だけの時間があり、
大切な家族と囲む温かな食卓がある。 過去を振り返れば、思い出が詰まった場所となり、
未来を見つめれば、新たな人生の起点となる。
時には転機となり、時には一期一会の出会いをもたらす。 帰る家があることの幸せ。
その幸せをお届けできることが、私たち、私の喜びです。」
地域とのかかわり
【にしなり☆こども食堂】など
【にしなり☆こども食堂】
サポーターとして、こども食堂のお手伝い、マンスリーサポーター募集活動などしております。
代表の川辺康子さんは、「こども食堂ネットワーク関西」の代表として
支援物資など食堂間の支え合いも関西一円で積極的に行っておられます。
西成チャイルド・ケア・センターにしなり☆こども食堂ホームページ:https://n-ccc.org/index.html
マンスリーサポーター大募集中です!

Outline
会社概要
| 会社名 | アンドクリーン株式会社 |
|---|---|
| 所在地 |
|
| 受付時間 | 9:00~20:00 |
| 定休日 | 水曜は定休日です。お急ぎの方は「お問い合わせ」ページから又は転送されますのでお電話ください。 |
| 事業内容 |
|
| 保証・損害保険加入一覧 |
|
| 宅建免許 | 宅地建物取引業者免許証 大阪府知事 (1) 第66081号 |
| 認定 | |
| 資格 |
|
| 不動産研修 |
|
| エアコンメーカー研修 |
|
| 加盟団体 |
|
| 経歴 |
|
| 取引金融機関 | 北おおさか信用金庫、三井住友銀行ほか |
| 創業 | 2010年2月15日 |
| 設立 | 2014年5月29日 |
| 資本金 | 300万円 |
| 従業員 | 9名(正社員ほか常用スタッフ含む) |
| 代表 | 代表取締役 権純彦 |
FAQよくあるご質問
-
査定とは何を見ているのですか?
机上査定では、ご入力いただいた物件情報(住所・間取り・築年数など)をもとに、周辺相場や過去の成約事例から価格を算出します。 ※訪問査定ご検討のお客様へ~
当店では、売主様のご事情や物件の魅力も踏まえた「販売戦略」までご提案いたします。 -
査定を依頼したら、売らないといけないのですか?
いいえ、査定はあくまで参考資料です。
売却するかどうか、価格をどうするかなど、査定後にゆっくりご判断いただけます。
しつこい営業はいたしませんのでご安心ください。 -
訪問査定のメリットは?
実際の状態や魅力を反映した、より正確な価格と戦略がわかります。
「話を聞いてもらえて、肩の荷が下りた」とのお声も多く、売却の方向性が見えてくるきっかけになります。
もちろん、ご訪問査定は無料です。 -
今売るべきか、待った方がいいのか迷っています
売却のタイミングは「ライフプラン」と「市場状況」のバランスです。
まずは今の状況を一緒に整理し、最適なタイミングを見つけましょう。
ご相談は無料です。売るかどうかは、査定後にゆっくりご判断いただけます。 -
費用はいつから発生するの?
買い手が見つかって、買主様との売買契約が成立するまでは一切費用はかかりません。
査定・ご相談・訪問・媒介契約以降も無料です。実際に費用が発生するのは「契約の後」。
仲介手数料なども、売買契約の成約時にのみ発生しますのでご安心ください。 -
売却にかかる費用はどれくらい?
主に①仲介手数料 ②印紙代 ③抵当権抹消費用です。利益が出ると ④譲渡所得税や住民税等がかかります。
※①3%+6万円+消費税 ②売買価格1千万円超~5千万円以下で1万円。5千万円超~1億円以下で3万円。
※国税庁:印紙税の手引 ③司法書士要見積り -
住みながら売ることはできますか?
はい、可能です。
多くの方が「住みながら売却」されています。
内覧時の対応などもスタッフがサポートしますのでご安心ください。 -
近所に知られずに売ることは可能ですか?
はい、広告の出し方を調整することで可能です。
ご購入検討者様のご来店時ご紹介などエンド向けインターネット非公開型販売や、のぼり・看板なしの販売も対応できます。まずはご希望をお聞かせください。 -
少しでも高い価格で売りたいのですが
はい、おうち売却の達人として、戦略的に高値売却を目指します。
価格は売却目的の為の重要な要素です。
ムリな高値ではなく、お家の魅力を最大限に活かした上で、市場に提案でき、目的に沿った価格を売主様と一緒に考えて参ります。 -
売り出しの際はどのような広告や販売活動をしますか?
SUUMO・at-homeなどへのオンライン広告の他、HOUSE DO特製チラシや店頭、業者回り等アナログな活動も幅広く採用し、複合的な戦略で広告販売活動を展開します。
写真・文章の設計から、ターゲット層に響く表現まで、弊社独自ノウハウでサポートします。 -
売却のための広告費用は、仲介手数料とは別に支払う必要がありますか?
いいえ、広告費は仲介手数料に含まれています。
特別なオプション(プロのホームステージングや家具処分など)を除き、基本的な広告活動に追加費用はかかりません。 -
家の買い替えを計画中。今の家はいつ売却すればいいの?
買い替えは「売り先行」「買い先行」どちらも可能です。
資金計画や仮住まいの有無によって最適な順序が変わります。
まずはご事情などをお聞かせください。もちろん、ご相談は無料です。 -
売却した代金はいつ手元に入りますか?
売買契約後、決済・引渡し日に買主様から代金が支払われます。
通常は売買契約から1〜2ヶ月後が目安です。
住宅ローンの完済などもこのタイミングで行います。 -
家がかなり傷んでいます。販売前にリフォームする必要はありますか?
必ずしも必要ではありません。
現状のままでも「リフォーム前提」で購入される方も多くいます。
費用対効果を見ながらご提案します。 -
不要な家具があります。家を売る際に全部処分しないといけないの?
お引渡しまでに処分する必要があります。不動産取引では「空家状態でのお引渡し」が原則となっており、キッチン吊戸棚など新築時備え付け家具を除き、家具類は全て引渡し前までに処分・撤去が必要です。処分業者もご紹介可能ですのでお気軽にご相談ください。
-
販売する際にハウスクリーニングを入れた方がいいの?
第一印象が良くなるため、効果的です。
水まわりや玄関、駐車場など、内覧時の印象アップにつながります。専任媒介契約のお客様は、無料で所定箇所清掃を実施いたします。(当代表は「NPO日本ハウスクリーニング協会」元校長歴任。専門的なご提案も可能です) -
媒介契約とはそもそも何?
不動産会社に「この物件の売却をお願いします」と正式に依頼する契約です。
売却活動を始めるための“スタートボタン”のような役割で、契約書には売却価格や期間、仲介手数料などが記載されます。
専属専任媒介・専任媒介・一般媒介がございます。 -
売却の流れについてざっくり知りたい
査定 → 媒介契約 → 販売活動 → 売買契約 → お引渡し、という流れで進みます。
訪問査定ご相談後、売買契約からお引渡しまで平均1〜2ヶ月が目安です。
売主様のご事情に応じて、柔軟に日程調整なども可能です。





















